2017年 4月28日 (金) | ![]() |
|
【 Chaos 】 | ||
Chaos:ギリシャ語で「混沌」というこの単語は、みなさんご存知のことと思いますが、最近の世界情勢は まさにこの単語で形容するのがふさわしい状況になっているような気がします。 混沌に拍車がかかった要因の一つは間違いなくアメリカの大統領選挙にあります。 てっきり泡沫候補と 考えられていたドナルド・トランプ氏がまさかの(下馬評を基準にすれば、ですが)当選。自国第一主義 を掲げる彼の影響は、いまやヨーロッパにも飛び火し、イギリスのEU離脱やフランスの大統領選挙にも 影響しているように見えます。 「世界を揺るがすトランプイズム」(池上彰著・ホーム社刊)という本を読んでみました。 内容として 特別新しい情報は書かれていませんが、トランプ氏の行動を整理するにはちょうどいい本かな、と思いま した。 池上さんらしい冷静な分析だと思います。 私個人の好き嫌いを言わせていただけば、トランプ氏のような人物は好きではありません。 一言で形容 すれば「品がない」に尽きます。 数年前にどこぞの国の首相が「Roopy」("くるくるパー"くらいの意味 になるんですかね)と評されたことがありましたが、こちらは核のボタンを握っているだけにずっと手が 悪い。 Intermediate(中間層)と呼ばれるアメリカを経済的にも精神的にも支えてきた人たちを軽んじ 富の分配を二極化させてきた挙句がこの事態、と思ったりもするのですが、翻って見ればの本もほぼ同じ じゃん・・・。 人のふり見て我がふり直せ、じゃないですが、ああはなりたくないよなあと心から思う 今日この頃です。。 |
2017年 4月19日 (火) | ![]() |
|
【 こちらも再スタート 】 | ||
かねてより昨年度末で指定管理者が交代すると発表されていた夕張市の市立診療所が、予定通り 新たな管理者を迎えて4月1日より診療を開始したようです。 すでにご存知の方も多いかと存じますが、「夕張市立診療所/介護老人保健施設夕張」は今年度 から札幌市東区に本拠地をおく医療法人「豊生会」が指定管理者となりました。(HPはここ) 一度は2027年度に先延ばしされた診療所の南清水沢地区へ移転も、今年2月発表の財政再生計画 の抜本見直しによって2022年度供用開始まで前倒しされました。事業費は20億円だそうです。 旧炭鉱病院時代の建物を改修しながら使い続けていたのですから、いろいろマッチしない部分も あるでしょう。 こちらも早く再スタートできればいいですね。 |
2017年 4月10日 (月) | ![]() 挨拶する鈴木市長 |
|
【 再スタートへ 】 | ||
8日のコンサート会場はほぼ満席で、鈴木市長も出席され、貯まっていたコンサートからの寄付金もお渡し しました。 挨拶に登壇した鈴木市長もお話しされていましたが夕張の再生計画に変更が認められ、約130億円を新た な事業等に使えることになりました。 財政破綻以来ずっと倹約一方、いわば守る一方だった市政が初めて 攻めることができるようになったと言えるでしょう。 それに先立ち、4月14日(金)には「夕張再出発への市民集会」が開催されるそうです。 これは市民有志 が発起人となり準備を進めてきたもので、「さあこれを機に再スタートするぞ!」という決起集会でもあり す。 市民だけでなく夕張を応援する方々にも参加を呼び掛けているそうですので、みなさん上記のリンク で詳細をご確認のうえ、ぜひご参加いただければと思います。 なお、お問い合わせは夕張市役所まちづくり企画室(担当:佐藤)まで TEL 0123-52-3141 |
2017年 4月4日 (火) | ![]() |
|
【 54回コンサート 】 | ||
三寒四温とはよく言ったもので、寒い日暖かい日、目まぐるしく入れ替わりながら、少しずつ本格的な春が 近づいてきている気配です。 今週末4月8日は「第54回夕張の杜コンサート」です。 今回はまとめている寄付を夕張市にお渡しする予定です。 あまり金額のお話をするのも品がないかもしれ ませんが、現在累計で127万円となっている寄付金は、今回で150万円を超す予定です。 コンサート においでの皆さんのおかげで着実に形ある支援が続けられているわけです。 夕張と札幌、ほぼ交互に開催されているコンサートですが、今回は札幌回です。 8日15時開演、会場は 札幌パークホテル地下1階・パーククラブ、料金は¥2000となっております。 お近くの方、お時間に余裕 がありましたら、ぜひ会場に足をお運びください。 |
2017年 4月 1日 (土) | ![]() リニューアルされた夕張市公式HPのトップページ |
|
【 新しい春が 】 | ||
今日から4月。 年度も新しくなりました。 お気づきの方も多いかと思いますが、夕張市のHPがリニューアルされ ました。 トップページは動画を使った「今風」なものになってます。 ひたすら借金を返すだけでなく、財政再生計画から踏み出して新しい産 業に続く動きも始まりました。 4月14日(金)には若菜の「ゆうばり 文化・スポーツセンター」で市民・市職員・関係者による集会も開催さ れるようです。 HPの動画には「映像への想い」という下記の一文が付いています。 夕張は、倒れたままか。 夕張は、言い訳するのか。 夕張は、メロンだけか。 夕張は、高齢化を嘆くのか。 夕張の、夜明けはまだか。 闇は、自分たちでぶち壊せ。 ここに残った9000人の、底力。 半数の若者は、エネルギーだ。 半数の高齢者は、知恵だ。 財政破綻から10年。 ズリ山の間から、真紅の朝日が、いま昇る。 再出発、挑戦あるのみ。 Restart. Challenge More. 夕張にとって文字通り「新しい春」が訪れることを祈りましょう。 |