このところずっと雑事に追われ、このページの更新も滞っていましたが
相変わらず元気に過ごしてはおります。
今日・3月27日は家の前の定点観測の日。 毎年同じアングルで写真
を撮って較べていると、春の訪れの早い遅いがけっこう違うものだなあ
と思います。
右の写真は、上が昨年の3月27日、下が今朝の写真です。 昨年より
雪は少ないようですが、完全に雪がなかった一昨年よりは少し多いこと
がわかります。 まあ今の時季は雪の解けるペースも早いですからね、
まあ一日二日くらい去年より早い雪解けというところでしょうか。
札幌(中央区)の今日正午現在の積雪は18cm、平年比55%ですから
割合としては約半分、ずいぶん少ない印象ですが、絶対値では平年より
15cm少ないだけですから、先ほどの「一日二日早い」という感じが
気象台の公式データからも読み取れるということになりますね。
ちなみに夕張(鹿の谷)の今日正午の積雪は58cmで、平年比74%。
夕張にしては残雪は少ないようですが、札幌よりはだいぶ多いですね。
一週間前の札幌がこれくらいでしたので、夕張の春は札幌の一週間遅れ
ということになりましょうか。
春分を過ぎたのでもう昼の時間のほうが夜の時間より長くなりました。
一昨年暮れに父が他界し、昨年の春くらいまでは様々は手続きに追われ
(なにしろ書類が多かった・・・)ばたばたしていましたが、この春は
ゆっくり桜でも見に行こうかなと思ったりしています。 長く厳しい冬
があけ、北海道で一番いい季節ですからね。
|