☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

                            前月   日記2009年  次月  

2009年 8月


 2009年8月30日 (日)
 【 早起き、してみました。 】
 というわけで、本当に早起きして投票開始時刻12分前には会場に到着。
 確かに投票開始の最初には、投票箱が空であることを投票者に確認するということを行っていました。

 でもね。 投票箱の底を確認するのは「最初の二人だけ」なんだそうで、私は3番目。
 そこまでは知らなかったぞ。 

 それでも前の人に選管の人が見せているのをすぐ後ろでしっかり見せていただきましたので、いちおう
 所期の目標は達成。 初めて投票箱の底というものを見ました。 物好きも極まれり、ですけれどね。
 こんなことが「三文の得」かどうか判りませんが、今日は満足です、はい。



 2009年8月29日 (土)
 【 早起きは三文の・・・ 】
 明日はいよいよ投票日。
 この間どこかのテレビ番組で見たのですが、朝一番で投票所に行くと、まず投票箱の底を見せてから
 投票が始まるんだそうです。 ホントかね。 明日早起きできたら、投票所で確かめたいと思います。



 2009年8月26日 (水)
 【 え、ここに? 】
 自宅まで数分のところで突然通行規制。 何事か、と思っていたら・・・。

 
鹿が出たんだって。

 いくら北海道ったって、ここはそんなに田舎じゃないぞ。 片側3車線の国道に鹿とは何ともはや。
 



 2009年8月25日 (火)
 【 窮余の一策 】
 部屋の整理と模様替えの後日談を少し。

 大量に出た廃棄物(子供の小さい頃の教科書や私の本、古くなった寝具や使わない食器、今や使えなく
 なった家電など)はゴミとして収集日に出せば、有料化された今、処理するだけで結構な金額が・・。

 そこで窮余の一策といいますか、さすがに考えまして、大型ゴミや燃えないゴミは乗用車に積めるだけ
 積んで、自分で市の処理施設に持ち込みました。 施設の入り口には、高速道路の料金所のような所が
 あって、受付と同時に車の重量を計ります。  係員の指示通りの場所にゴミを捨て、出口で再び計量
 して、重量差を10kg単位で支払うシステムです。 ¥170/10kgで、通常収集よりは割安に
 なります。 ここは朝は8:00から、土曜日もやっていて、土曜の朝一番あたりに行くのが空いていて
 周りを大型ゴミ収集車に取り囲まれることもなくて良いようです。
 
 大きな段ボール箱にいくつも出た未使用の食器類は、バザーにでも出そうかと思いましたが、ためしに
 近くのリサイクルショップなる所に初めて行ってみると、ちゃんと買い取ってくれました。  全部で
 ¥2500ほどになりました。 お金を払って処分するのとお金をもらうのとでは、えらい違いです。
 「新品時の箱があるかないか」が買取り時の重要なポイントのようです。

 それにしても、冠婚葬祭の引き出物など、箪笥の肥やしになっているだけの品物のなんと多いことか。
 これから自分が引き出物を出す側になったときには、そういうことも考えないとエコにならないよなあ、
 などとつくづく思った次第です。



 2009年8月24日 (月)
 【 ある感慨 】
 今夜11:00からNHK教育放送・四夜連続で井上陽水「40年を語る」が放送されます。

 私の世代にとっての井上陽水は「傘がない」あたり、「反体制」のシンボルとしてテレビなんぞ決して
 出なかったイメージが残っているのですが、その井上陽水がよりによって「NHKの
教育放送」で四夜
 連続の特集とは・・・・。

 泉谷しげるも最近はすっかり好好爺然としちゃってるし、もちろん文句はないんですけれど、やっぱり
 ある種の感慨は・・・・感じますよねえ。



 2009年8月23日 (日)
 【 再開 】
 お盆をはさみ2週間以上にわたって続いた部屋の整理、ほぼ終了。  あとは今までPCを使っていな
 かった部屋まで業者にLANケーブルを通してもらえば完成で、とりあえず楽器はようやく使えるよう
 になりました。

 というわけで今日から曲作りも再開。 専用スタジオとはいきませんが、それなりに落ち着いた環境で
 作業ができるようになりました。 これから涼しい秋を迎えることですし、心機一転、抱えている曲を
 進めようと思います。 寝不足の元だった世界陸上も女子マラソンの「銀」で終わったことですしね。

 
P.S. 「終わった」と書いた世界陸上ですが、その後全くノーマークの「槍投げ」で日本が銅メダル。 お見それしました。 



 2009年8月19日 (水)



 右側はシューパロ湖の湖面まで一気に崖。 
 パラパラ崩れてくるような地質で、ガードレール
 などもないのでちょっとコワイ・・・。
 途中には水芭蕉の群生があったりして、すばらしい
 トレッキングコースだった。 クマさんだけは
 要注意だったけれど。
 【 三弦橋 】
 いまだ続く部屋の整理と模様替え。 一体いつになったら楽器が使えるようになるんだ
 という状態が続いております。 ただ先日の夕中の記念品のように「こんな所にこんな
 ものが」という発見もありますから、面倒なだけというわけでもありません。

 右の写真も撮影したことすらすっかり忘れていたのですが、古い写真と一緒に出てきま
 した。 もう20数年ほど前の写真で、右下にシューパロ湖の三弦橋が写っています。
 MTB(マウンテンバイク)がまだほとんど世に知られていない頃の写真です。

 この道はこのまま進むと南部の青葉町に出るのですが、画面手前に戻ると二股になって
 いて、一方は登川駅の脇の橋の所へ、もう一方はニニウ(福山〜占冠線)へ行けました。
 もちろん当時の話で、今はおそらく無理だと思いますが・・・。

 蛇足ですが「三弦橋」は、通常のトラス橋が四角形の横断面を持つのに対し、上部横断
 材が1本しかない三角断面であることからの呼称で、非常に珍しい構造物のようです。

 その三弦橋も、新しいダムの完成と共に水に沈みます。 工費1500億とも1700億(夕張
 の借金の5倍!)とも言われる新しいダムが何としても必要なのか、正直疑問もないで
 はありませんが、いずれにしろこの写真、思い出の大事なひとコマになりそうです。



 2009年8月16日 (日)
 【 シカゴ? 】
 ロックバンドの「シカゴ」ではなく、正真正銘、地名のシカゴのお話です。

 ネットショップでポスターを買いました。  A1より少し大きめですから、割合に大判のものです。
 いつもの通り代引きで手続きをしようとして、ふと送料を見ると「¥850」とあります。 ちょっと
 高いなとは思いましたが、まあ重さはなくても嵩張るし、つぶれないように気を使う荷種だからなのだ
 ろう、くらいに思って、そのまま注文しました。

 ところが翌々日に発送完了のメールが「日通航空」から届きまして、初めて「あれ?」と思いました。
 ヤマト運輸でも佐川急便でもなく、「日通航空」って???。

 改めて配送状況確認のサイトを見ると、「8月7日04:40・シカゴ=オヘア空港発」とあります。
 日本語のサイトだったので全く気が付きませんでしたが、アメリカの会社だったんですね・・・。
 無事に荷物が届いてから送り状を確認してみると、本社はカリフォルニア州、差出人住所はオハイオ州
 になっておりました。 

 航空貨物運賃に通関手続きなどなど、そうしてみると送料¥850は逆に安い気もしてきます。 
 思い付きで妙なモノを探して買おうとする私のような種類の人間にとっては、ほんと、便利な世の中に
 なったもんだと思います。



 2009年8月11日 (火)




 清水沢駅前。 昔は夕張でこの駅にだけはタクシーがいたものでしたが・・・。
 ご覧のように駅側の並びには今は全く建物がありません。


  
 沼ノ沢・「おーやま」の「わらじカツ定食」(¥1200)
 真狩産 ハーブ豚を使ったカツはもちろんですが、
 付け合せのトマトが最高。  おすすめです。
 【 墓参り2009 】
 両親と夕張へ年に一度の墓参りに行ってきました。
 この暑さには今夏はまだ不慣れなので、かなり疲れました。

 一緒の両親が夕張に行くのは、年に一度だけこの墓参りのとき
 だけなので、今日は北から南へ夕張市内を通り抜けるような形
 で車を走らせました。

 父方母方双方の墓所に行き、例によって沼ノ沢の「おーやま」
 で昼食を食べて帰ってきました。 
 
 それにしても、まもなくお盆とはいえ今日は平日なんですが、
 若菜も清水沢も沼ノ沢もシャッターを下ろした店の多いこと。
 往時を知る者の一人としては、やはり淋しいです。
 
 先日カレー蕎麦で有名だった本町の「藤の家」が閉店しました
 が、沼ノ沢の菓子店「ふじ井」も閉店すると今回聞きました。
 (未確認情報ですが) これまた残念です。
 
 うちのお墓がある墓地だけは、なんだか少し広がって、墓石の
 数も増えたような気がするんですが。
 やっぱり生きてる住人が増えてほしいですよねえ・・・。
 
   
    このメロン、置物じゃなく
    お墓なんですよ。
    



 2009年8月9日 (日)

 夕張中学校開校記念品。 後ろの青いのが入っていた箱。
 「昭和五十八年四月」とあります。
 【 思わぬものが 】
 その部屋の模様替えで押入れを整理していたら、何世代も前のPC用のモデムの
 箱の奥から思わぬものが出てきました。

 第一中と東山中が合併してできた夕張中学校の開校記念(閉校記念ではありませ
 ん)のペン立てです。

 私は夕張中学の卒業生ではありませんし、世代も違うのですが、開校記念行事で
 北高の吹奏楽部が演奏をした際に人手不足でお手伝いをすることになり、それで
 記念品も頂戴したわけです。 
 
 頂いた記憶はあったものの何を頂いたのかすら忘れていたのですが、部屋の整理
 のおかげで発見できました。

 その夕中も今やありません。 この記念品、大事にとっておこうと思います。



 2009年8月6日 (木)
 【 裁判員制度スタート 】
 最近家具がダメになったり、二台のパソコンの片方がいきなり死んだりで部屋の模様替えや楽器の移動
 を余儀なくされ、パソコンに向かう暇がありません。 何より腰が痛いです。
 
 さて「鳴り物入り」というと不謹慎な表現ですが、何かと注目されている裁判員制度による初めての裁
 判が東京地裁で行われたことは、皆さんご存知の通りです。

 私も今日の新聞で初めて知ったのですが、この裁判の裁判長・秋葉康弘氏は夕張北高校の昭和49年の
 卒業生だったのですね。 勘定してみると、私も同時期に在校していたことになりますが、残念ながら
 全く存じ上げません。 大体こんな優秀な方は、友達にいない(というと友人たちが怒るだろうけど)
 もんなあ・・・。

 同じ高校で学び同じくらい生きても、こういう場で活躍されている方もいらっしゃる。 
 もう少しマジメに人生を送らんといかんなあ・・・・・・ま、今からそう思っても手遅れだけど。



 2009年8月1日 (土)
 【 有難迷惑 】
 我が家のテレビと同居する両親のテレビが昨年相次いでダメになりました。
 テレビが完全に地上波デジタル放送に移行するまでもう2年を切りましたから、観念してこれを機会に
 地デジ対応のテレビを購入しました。 デジタル+ハイビジョンの画質は確かに精緻で、買って初めて
 スイッチを入れたときに映っていた歌手の伊東ゆかりさんの背中のシミまで映る(ごめんなさい)・・。

 ところが2軒とも何故か夏に気温が上がると、画面が映らなくなるんです。 朝夕はいいのに日中気温
 が上がった時間帯だけ映らない。 テレビを新しくした時季が我が家は冬、両親の所は春先だったので
 当初は問題なかったのですが、暑い季節に差し掛かったところで問題が出たということでしょうか。

 我が家は1本のアンテナを2軒で分波しているので、まずアンテナを地デジ専用(大概は在来のUHF
 用でも映る)で素子数も多いものに替え、アンテナから分配器までのケーブルを新品に交換しました。
 私の側のテレビは、それ以来ちゃんと映るようになりましたが、両親のテレビはやはり暑くなると映り
 ません。 調べてみると、屋根裏のケーブルに固定用のステープル(U字の釘)が食い込んでいる箇所
 が何箇所もあって、これが悪さをしているようだということが判りました。 本来この部分のケーブル
 は動かないので全く固定しないか、ステープルで固定してもケーブルに食い込まないよう隙間を開けて
 打つもので、それを施工業者が新築時に不注意に打ち込んでいたようですね。 

 結局、昨年は一番交換工事がやっかいな屋根裏は残し、壁部分のケーブルだけを交換して、とりあえず
 映るようにしたのですが、今年また数日前から気温が上がると映らなくなってしまいました。 最新の
 テレビはメニュー画面からの操作で現在の電波強度をチャンネルごとに表示できるようになっていて、
 同じアンテナを使う私のテレビの数値は充分ですが両親のテレビはダメ、という状態。 どうも何とし
 ても、一番やっかいな天井裏のケーブルの交換をしなければならないようです。

 映らない時でも、リモコンで「アナログ受信」に切り替えればちゃんと番組を見られます。 デジタル
 放送はデジタルがゆえにアナログよりごまかしがきかない、ということでしょうか。  別に今までの
 アナログ放送の画質に何の不満も持っていなかったんですけどね・・・。

 北海道の地デジ化の地域カバー率は95%以上とか言っていますが、電波強度がある地域でも我が家の
 ように実際には受信できないケースが多発しそうな気もします。 特に家屋やアンテナ配線が老朽化し
 ていると、デジタル放送はアナログよりずっと融通が利きません。  お年寄りの一人住まいで受信が
 できない、工事費も負担できない、なんてことになったら・・・。 地デジも有難迷惑な話ですよね。






                             前月   日記2009年  次月  


                             ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


音風景・夕張

ユーパロ谷 気まぐれ日記