音風景・夕張 日記TOP




2021年12月


 2021年12月27日(月)
 
 青いピンマークがAMEDAS。 二股峠旧道のそばだ。

【 雪降り続く 】
今年は雪が遅く、もしかしたら雪のないクリスマスか?などと一瞬
 思ったりしましたが、そこは北海道、そう甘くはなくて、ここ数日
 は朝晩雪かきに追われています。「住みたい都道府県ランキング」
 とやらで北海道と京都府は長年不動の1位と2位なんだそうですが
 「一冬越してから言ってみろ」と言いたくなりますよね。

 夕張の雪はどうかな?などと思うことがありますが、現在は気象庁
 がAMEDASのデータを公開しているので、最新の情報を見られます。

 夕張市内のAMEDASポイントは3カ所ありますが、2か所は降水量の
 測定しかしていませんので、気温など複数項目が判るのは鹿ノ谷の
 AMEDASだけ、右写真の青いマークの場所です。鹿ノ谷郵便局(写真
 の〶マーク)が旧鹿ノ谷駅から坂を下ってバス道路に出た角にある
 ので、ほぼ駅の正面の山の中腹ということになりますか。 住所は
 いちおう「鹿の谷山手町」で北高と同じです。

 ここの27日21:00 現在のデータは気温-10.3℃・北北東の風1.5m/s
 積雪42cm。 札幌より約300m標高が高いのでさすがに気温は低い
 ですね。

 AMEDASの数字はリアルタイムで天候を知りたい時にはなかなか便利
 です。 正月休みに遠出されるかたなどは行き先周辺の状況を確認
 しておかれてはいかがでしょう。




 2021年12月23日(木)
 
【 冬至過ぎ 】
昨日は冬至。 今年も残すところ1週間余りになりました。

 札幌の冬至の日の出は07時03分10秒、日の入は16時03分05秒です。日の入
 のほうは既に12月9日の15時59分40秒を底に遅くなり始めていまして、
 今日の日の入は11月25日頃とほぼ同じです。 何れにしろ冬至も過ぎ
 これからは昼が長くなる一方というのはいいですよね。

 いわゆる「冬至のかぼちゃ」は家庭ごとに色々な調理方法があるみたいで
 すが、我が家は写真のようなもの。 かぼちゃに水気の少ない汁粉をかけ
 たような感じです。 みなさんのご家庭ではいかがでしょうか?

 数日前には年賀状も投函し年末年始の備えも進行中ですが、先月・今月と
 北高時代の吹奏楽の同期の奥さんや弟の沼小の同級生(遠縁でもある)の
 訃報が届き、いささか沈み加減の年の瀬であります。




 2021年12月16日(木)

 
【 お金の使いみち 】
新型コロナ感染症は日本国内でこのところ落ち着いている感があります。

 15日の国内新規感染者数は175人、死者は1人です。 日本の総人口
 を約1億2580万として計算すれば、人口百万人あたりの新規感染者は
 1.39人となります。

 一方15日時点のワクチン接種率は右の通り。 日本は77.51%でG7
 加盟国では最も接種が進んでいますが、世界的にはもっとワクチン接種が
 進んでいる国があります。

 例えばこのグラフで首位のUAE(アラブ首長国連邦)の15日の新規感
 染者数は110人。 この数字だけ見れば日本より少ないですが、UAE
 の総人口は989万人、人口百万人あたりの感染者数は11.12人です。

 2位のチリの15日の新規感染者は959人。 チリの人口1912万人
 から百万人あたりの感染者数を計算すれば50.12人となります。

 韓国は日本より接種率が3%以上高いですが15日の感染者は7850人
 と最悪の数になりました。 韓国の人口:5178万人から計算した人口
 百万人あたりの新規感染者数は151.6人。 日本の百倍以上です。

 こう比較すれば、日本の新規感染者数の少なさが際立っていることが判り
 ます。 文字通り桁違いに少ないのです。 有り難い結果ですが、韓国の
 例に見るようにワクチンを接種していても感染爆発が起きている国がある
 ことは何とも不気味です。 巷間囁かれているように、ワクチンの有効期
 間が思った以上に短いのか、そうだとすれば早急に3回目のワクチン接種
 を進めなければなりませんが、ワクチンの入手は思うように進んでいない
 ようです。 何しろ日本はワクチンを輸入に頼っていますから、どうしよ
 うもありません。

 昨年、トランプ政権下のアメリカではコロナ感染症を国防の危機として、
 「ワープスピード作戦」と称して、米国疾病対策センター(CDC)や、
 国立衛生研究所(NTH)、食品医薬品局(FDA)、さらには国防総省
 などの政府機関やファイザーやモデルナといった米国大手製薬会社までも
 一丸となってワクチン開発を国家プロジェクトとして進めました。総予算
 は日本円にして実に約1兆700億円。 すごい金額ですが、これで米国
 はワクチン開発に成功し世界一のワクチン生産国になりました。 さすが
 アメリカ、お金のかけ方が違う・・と感心しかけて待てよと思いました。

 こちらに日本の経済産業省の昨春の補正予算があります。ここに計上され
 た「GoToキャンペーン」の予算は1兆6794億円! 先程のアメリカの
 国家プロジェクトの1.57倍・・・ねえバカなの、日本の政治家って?

 昔、私の祖母は「お金は無駄に使ってはいけない。ただここぞという時に
 出し惜しんでもいけない」と言っていました。 例のアベノマスクの件も
 そうですが、残念ながら日本の場合、使う所と惜しむ所の緩急が決定的に
 狂っているようです。 次の感染の山が来ないことを祈るばかりです。




 2021年12月10日(金)

 
  電話だけならこれでいいじゃん。
【 譲らない・・・ 】
長年使い続けてきた携帯電話を買い替えました。 今新しくするなら多くの人はスマホ
 を選ぶのでしょうが、そこは天邪鬼な私ですから今回も二つ折りのガラケー、いや最近
 はスマホに近い機能があるので「ガラホ」というのでしょうか、今回もそこは譲らず、
 外見は昔ながらのあれです。

 私の場合、なにせ外出する機会が少ないし、家にいる時は自室のデスクトップの大型の
 モニターが目前にありますから、小さなスマホの画面に向かう必要を感じないんです。

 強いてスマホが必要なケースを挙げるとすれば、HPなどを紹介するQRコードが実際
 に読みとれるか確認する時くらいですが、これはiPodでも可能(今のiPodは自宅のWiFi
 に繋がっている)なので、スマホでないと、ということでもありません。 単純に電話
 をかけるだけなら、物理ボタンがあるほうが絶対に簡単だと思っていますし。

 それでも使用回線は4G相当になりました。 地図も出るしツイッターも見られます。
 LINEは使えませんが、元々使う気が全くない私にはこれも関係なし。 人それぞれかと
 思いますが、今でもスマホが絶対ということではない・・・と思うんだけどなあ・・。

 ひとつだけ、これはガラホになったからということではないのですが、今度のケータイ
 からケーブルでPCと接続できるようになりました。これで画像や音声もPCと送受信
 できます。 これの何がいいかって、着信音を自由に設定できるようになったんです。
 mp3ファイルなら何でも使えます。 いろいろ試してみましたが、一番聞き取りやすく、
 絶対に周囲の人と音がかぶらない、ということで結局自分の曲にしました。 これなら
 著作権の問題も無いですしね。 そういうわけなので携帯電話の着信音が『嶺翠の空
 だったら、それは私です(笑)。




 2021年12月08日(水)
 
 <Google-Earth より> 空からでも船体がわかる

【 80年 】
今年はよくよく数字が合う年のようですが、夕張新炭鉱の事故から
 40年、先日の地下鉄や道央道&札樽道の開通から50年、そして
 今日12月8日は真珠湾攻撃による日米開戦から80年、という日
 です。

 もう20数年前になりますが、真珠湾には行ったことがあります。
 写真の戦艦アリゾナの記念館にも足を運びました。行く道々のバス
 の中でガイドさんから見学にあたり「言動には注意するように」と
 念を押されたのを覚えています。

 日本海軍の艦載機による攻撃で爆発炎上し沈没した戦艦アリゾナは
 主砲の回転台座だけが海面に顔を出した状態で沈んでいて、私達が
 訪ねた時点では燃料なのか潤滑油なのか、まだ油が少しずつ流出し
 ていました。 私にはそれがまるで数十年経った今も傷口から血が
 流れ出ているように見え、何とも言えない気分になったものです。

 開戦から80年が過ぎ、最近は少しずつ「世界情勢によっては戦闘
 もやむなし」という空気が醸成されているように感じます。 隣国
 の「一帯一路」も戦前の日本が叫んでいた「大東亜共栄圏」と同じ
 匂いがします。  今日のように記憶される日がこれ以上増えない
 ことを祈るばかりです。




 2021年12月01日(水)

 
     このロゴもいつの間にか見なくなったなあ・・。
【 50年か・・・ 】
今日から師走。 毎年この時期になると「もう一年が過ぎたのか」と時の
 流れの速さを痛感します。

 テレビの再放送番組に鈴木ヒロミツさんが出ていました。 彼がこの世を
 去ってずいぶん経ちますが、歌手以外の鈴木さんとして一番強く私の記憶
 に残っているのが、モービル石油のCMです。 ガス欠のクラシックカー
 を二人で押しているシーンが印象的でした。

 YOUTUBEを探しこのCMを見つけました。「車はガソリンで動くのです」
 というコピーはみなさんも聞き覚えがありませんか?

 このCM、1971年(昭和46年)のものだそうです。 ちょうど50年前の
 CMですね。 まさかそんなに時間が経っているとは思いませんでした。
 CMのもう一人の登場人物は俳優の藤竜也さん。この前のNHKの朝ドラ
 『おかえりモネ』では主人公の祖父(!)を演じていました。

 1971年は道南の横津岳に「ばんだい号」が墜落し、道央道と札樽道それに
 札幌市営地下鉄が開業した年です。 モービル石油はエネオス傘下となり
 すでにブランドは消滅。「車はガソリンで動くのです」という当時の根本
 を突いたコピーも今は通用しません。 車は電気か水素で動く時代がまも
 なく訪れるからです。 50年の時間は容赦なく世界を変えましたね。 

 さて50年後はどうなっているものやら、私は間違いなくそれを見ること
 ができませんが、平和で穏やかであることを心から祈りたいと思います。