ちょうど前回のこの欄の書込みを済ませた前後から咳が止まらなくなりました。
熱はありませんし、父用に買ってあったパルスオキシメーターで血中の酸素濃度
を測ってみましたが、97~98くらいはあるので、たぶん肺炎ではなさそうに
思えました。 で、安静にして様子を見ることにしました。
ところが咳は一向に良くなりません。 万一本当にコロナだと大変なので花粉症
の治療でいつも通っている病院に電話で確認してから診てもらいました。
最近の状況ですから病院は換気を意識してか窓を細く開けていて、待合室は寒い
くらいで、看護師さん同士が「〇〇さん、そこの窓閉めて! ここ雪が積もって
る!」なんてやっています。
鼻水を採取し、肺のX線写真を撮影し、血液検査をして出た結果は「コロナでも
インフルエンザでもありません。 気管支炎ですね。」ということで隔離される
ような事態にはなりませんでした。
で、数種類の薬を処方してもらったのですが、中に1種類漢方薬がありまして。
私は小さい頃から病院のお世話になることが多かったので、薬も飲み慣れている
ほうで、錠剤が大きかろうが粉薬が飲みづらかろうがあまり気にならずに飲める
ほうなのですが、この薬は・・・不味い! ほんとに苦手です。 なんていうか
口に入れた瞬間に顆粒が唾液で熔けて広がる味は・・・「酸っぱいカレー粉」。
強い酸味とピリピリした辛味が同時にあって・・・これは苦手だわ。
昔から「良薬は口に苦し」と申しますが、薬で酸っぱいのは苦いのより嫌だな。
皆さん、くれぐれも健康で薬など飲まなくても済むようお過ごしくださいませ。
|